~斯琴格日楽 掲示板~
なんでも書き込んでね!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
音楽
中国
蒙古
スレッド一覧
◇
返信ありがとう
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全112件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
くそっ。
投稿者:
オリハー
投稿日:2008年 3月 1日(土)10時28分40秒
広告鬱陶しいなぁー。
知っていますか?
投稿者:
yukari
投稿日:2007年 6月20日(水)07時52分55秒
私は、日本の岡山県住んでいます。
7年前、専門学校に住んでいました。その時留学生として内モンゴルから来ていた
『 陳 東 (チン トウ)』を探しています。連絡が取れればいいなぁと思い投稿させていただきました!彼は現在30歳ほどで、家族は両親・兄がいると言っていました。
モンゴルホール
投稿者:
けーこへん
投稿日:2007年 5月 9日(水)11時40分1秒
すまそ。その通り、高槻でした。(^^ゞ
主にお店を切り盛りされてるのは、日本人の女性で、
モンゴル人のお兄さんがオモテで串焼き焼いてましたよ。
そのときは、民族音楽というよりモンゴル語のロックがかかってました。(^^)
私も久しぶりに食べたくなったなぁ~
わぉ!
投稿者:
オリハー
投稿日:2007年 5月 8日(火)22時50分35秒
けーこへんさん、お久しぶりです♪
ほんで、レスが遅れてごめんなさい!
最近は、ここ、ほったらかしにしてるので全然見てませんでした~。
すんません~。
格日楽のインタビュー、あとでゆっくり読みます。
情報ありがとうございます。
ほんで、モンゴルホールって、ここですか?
http://r.gnavi.co.jp/k956900/
わー!行きたいー!羊食べたい~っ!
格日楽インタビュー
投稿者:
けーこへん
投稿日:2007年 5月 6日(日)22時48分47秒
おひさしぶりです。
インタビュー見つけたので、お知らせしますね。まだ内容読んでません。。(^_^;)
http://ent.qq.com/a/20070426/000235.htm
えーっと、既に言ったっけか、茨木に「モンゴルホール」っていう
モンゴル居酒屋があったので、食べてきました。
羊の串焼きと餃子が美味しかったです。
モンゴル!
投稿者:
オリハー
投稿日:2007年 2月 8日(木)22時34分10秒
>hadaさん
そうですよ~。斯琴格日楽は素敵な女性ですよ!
>Yirenさん
ほんまやっ!しかも関西やんっ!
(と言っても、藍野楽隊の音は知らんのですが…)
でも、ナーダムやん、那達慕!面白そう!
ちゃんと観光もして帰ったみたいですね。
藍野楽隊が来日していました。
投稿者:
YIREN
投稿日:2007年 2月 8日(木)12時01分55秒
こんにちは
後から知ったのですが、内モンゴルのモンゴル族の間では有名なバンド・藍野楽隊が日本でライブをやっていたみたいですよ。
http://www.mongolculture.com/music/huhher/2006122202.asp
イベントの一環で来ていたみたいですが、もっと早く知っていれば!!!関係ないけど悔しいです。
http://www.yaogun.com
斯琴格日楽さんに
投稿者:
hada
投稿日:2007年 2月 7日(水)15時06分0秒
よく分からないですが。斯琴格日楽は本当に素敵な女性ですね。
そうなんですか~
投稿者:
オリハー
投稿日:2007年 1月14日(日)14時20分7秒
他行同志で振り込めないのなら、銀行の価値半減ですねー。
いっぱい銀行があるというのに。
あ、そうそう、別件でちょっと教えてほしいことがあるので
またメールしますね♪
よく分かりません(泣)
投稿者:
YIREN
投稿日:2007年 1月12日(金)15時48分24秒
同じですかね?よく分かりません。
中国の銀行って、他行同士のお金の相互振込みができないんですよ。
日本だったら手数料ちょっと払えばできるのに。
ですから、こういうお金を一時的に預かるサイトに預けます。こういうサイトは数多くのサイトと契約しているので、相手側は契約先の銀行であれば、お金を受け取ることができるという仕組みです。
話がどんどんずれていきますが、中国人って、ATMをあんまり使わないで、窓口に並ぶんですよ、特に田舎の人。しかも割り込みとかするし。それなので、窓口はいつも混んでいます。
http://www.yaogun.com
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/12
新着順
投稿順